お知らせ

訪問リハ・通所リハ 運営規定・重要事項説明書

2025年7月19日

◇福井温泉病院 訪問リハビリテーション

訪問リハビリ運営規程(令和6年6月)

重要事項説明書【訪問リハビリ 令和6年6月】

 

◇福井温泉病院 通所リハビリテーション

通所リハビリ運営規程(令和6年6月)

重要事項説明書【通所リハビリ 令和7年4月】

第18回 福井温泉病院ひろば

2025年7月5日

今月も健康教室を開催しました。

開催日時:2025年7月5日(土)10:00~

開催場所:春江町定重ふれあい会館

 

今回のテーマは「フレイルについて」。

「フレイル」とは歳を重ねることにより体力や活力が低下する状態を示し、昔は

「虚弱」と表現されていました。栄養への気遣い、身体活動や社会参加により予防

や改善が可能。理学療法士による講習ではイスに座ったままできる運動を参加者と

共に実演しました。日頃使わない筋肉を意識してトレーニングすることにより健康

状態を改善する事が可能となります。

令和7年7月診療日カレンダー

2025年7月2日

院内掲示について

2025年7月1日

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

 

★入院基本料、入院時食事療養費、施設基準、保険外負担に関する事項★

厚生労働大臣が定める院内掲示事項

2025年6月1日現在

 入院基本料に関する事項

当病棟では、1日に14人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と14人以上の看護補助者が勤務しています。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

・朝8時45分~夕方16時45分まで、看護要員1人当たりの受け持ち数は6人以内です。

・夕方16時45分~朝8時45分まで、看護要員1人当たりの受け持ち数は15人以内です。

 

 近畿厚生局長への届出に関する事項

1.当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。

2.当院は、入院時食事療養(Ⅰ)及び入院時生活療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

 

 保険外負担に関する事項

当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

 

特別の療養環境の提供

下記の病室の利用を希望される場合は、別途室料が必要となります。

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。

 

★医療情報取得加算★

2024年12月1日

医療情報取得加算に関する掲示

当院では、診療情報を取得する体制として、オンライン資格確認システムを利用し、診療情報を取得・ 活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

2024 年 12 月 1 日より、国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり医療情報取得加算を 算定します。

 

★個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行★

2023年4月

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進して いく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書(外来・入院医療費明細書)を無料で発行することとしております。明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されておりますのでその点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

 

一般名処方及び長期収載品の選定について

2024年10月

 一般名処方とは

医師がお薬の商品名を指定せず、一般的な名称(有効成分の名称) で処方を行うことを言います。これにより有効成分・効能効果が同一 であれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)の区別なく自由にお薬を選ぶことができるようになります。また、一般名処方であれば、医薬品の安定的な供給が難しい状況にあっても、患者さまに必要なお薬が提供しやすくなります。

 

 長期収載品の選定療養について

2024年の診療報酬改定により、10月から長期収載品の選定療養 の制度が開始されます。この制度は、患者様のご希望を踏まえて長期 収載品を処方した場合に、後発医薬品との差額の一部を選定療養費と して患者さまにご負担いただくものです。ただし、医師が、医療上の必要性が判断した場合や、後発医薬品の提供が困難な場合は対象外と なります。ご不明な点は主治医又は薬剤師までご相談下さい。

 

※長期収載品とは、後発品のある先発医薬品で後発品収載から5年以上が経過しているもの や後発品置換え率が50%以上のものなどの要件に該当する医薬品である。対象医薬品、厚生 労働省のホームページで公表されます。

 

※選定療養とは、保険診療と保険外診療を併用できる制度のひとつであり、保険外診療にあ たるものです。保険給付ではないため、消費税が別途かかります。

医療機関名: 福井温泉病院

第17回 福井温泉病院ひろば

2025年6月4日

先月に引続き健康教室を開催しました。

開催日時:2025年6月4日(水)14:00~

開催場所:春江町西コミュニティセンター

 

今回のテーマは「お薬の話」。

当院薬局主催。薬の一般的なお話を中心にご説明。お薬の飲み方やジェネ

リック医薬品とはどのようなお薬か。お薬手帳の活用方法など様々な内容

をお伝えした。また事前に参加者から頂いた質問に回答。「血圧の薬を服用

を続けると認知症になる?」「不眠症に効く漢方薬はあるか?」といった

ご質問にお答えした。

  • 医療法人福泉会 福井温泉病院
  • お電話でのお問い合わせ:0776-59-1311
  • 診察受付専用電話番号:0776-59-2050
  • 〒910-0041
    福井県福井市天菅生町7-1

    交通案内・地図

    診療時間
    午前 9:00~12:00
    午後 2:00~5:00
    受付時間/午前8:30~午後2:00 (水・金曜日は午前11:00まで)
    休診日
    金曜午後・日・祝日・年末年始詳しくは外来のご案内をご覧ください。
    急患随時受付
  • 職員募集
  • 地域医療連携室

ページの先頭へ戻る

<% objRecordsetFile.Close Set objRecordsetFile = Nothing objRecordset.Close Set objRecordset = Nothing pfnHtml = True End Function %>